
日曜日の阪神メインはエリザベス女王杯(G1)2200mだな。こちらも、京都改修の影響で昨年から阪神開催になっているね。頭数は17頭と揃って饗宴が楽しめそうだ。

阪神開催ということで過去の馬場傾向は参考にできません。阪神芝の先週傾向についてはデイリー杯2歳ステークスで調べていますのでこちらを参照ください。

今の阪神芝は外枠不利の傾向でいいんだよな。

土曜日(11/13)も複勝圏内で一番外が8枠11番だったのでその認識でよろしいかと思います。

他に気になる傾向はあるかな?

例年の京都開催だと
・圧倒的に関西馬有利
・逃げ先行有利
・6歳以降苦戦
などの傾向がみられます。

関西馬圧倒と高齢馬不利はまあそんなもんだと思うよな。逃げ先行有利は阪神開催だけにちょっとどうなんだろうか?

そこなんですよ。なので、全体的な傾向より個別の馬を見ていきたいと思います。

イイね。ガチガチって感じではないが3強ムードもかんじるもんな。

まずは、秋華賞勝ちの3歳馬アカイトリノムスメです。一部で言われているように、秋華賞はそれほど高いレベルのレースではなかったんですよね。3歳馬という点での魅力は大きいのですが。

するとオールカマー組が上位になるのかい?

ところがオールカマーはさらに疑問というか、スローペースの上がり勝負でした。勝ったウインマリリン、ウインマリリンと一緒に先行したのにも関わらず4着に敗れたレイパパレとも高い評価はできません。

他のオールカマー組はどうだい?

さすがテンさん鋭いご指摘です。実はスローで足を余したランブリングアレー、ウインキートスの方にチャンスがあるのではないかと考えているのです。

ほほう、それは興味深いじゃないの。他はどうかね?

これといって気になるレースはありませんので、アカイトリノムスメ対オールカマー組って図式でしょうね。人気はどうでしょうか。

前売りだとこんな感じだな。
1番 レイパパレ
3番 アカイトリノムスメ
9番 ウインマリリン
15番 ウインキートス
レイパパレとアカイトリノムスメが1番人気を争うかな?3倍を切ってくると思うよ。

人気も含めて考えるとここは明確に狙いが立ちました。3枠6番ランブリングアレーで勝負です!

おっと、強めの口調だし自信ありってとこかい?

配当妙味もあるので狙いとしては自信をもっていけますね。鋭い差し脚に期待です。

了解だ。3強っていうにはちょっと物足りない人気馬だし1発に期待するよ。
GOOD LUCK!
コメント