
今週5/8(土)からは中京競馬が開幕するな。
もちろん、あの調子で分析はしてくれるんだろうな?

もちろんやらせてもらいますよ。
中京競馬場ダートの過去5年間(2016/7/2~2021/3/28)の馬番別成績を調べました。


全般的には内有利かな?中京のダートの傾向なんて全然知らなかったなあ。距離は1200と1800だったか?ちょっと覚えてないや。

それでは、中京ダートの詳細を確認していきましょう。
ダート1200m 内外有利不利

ダート1200m過去5年間の(2016/7/2~2021/3/28)馬番別成績です。


内枠が優勢のようだな。3番から内はかなり優秀かい?

1番が勝率~複勝率までトップです。4番までに内がかなり有利ですね。回収率も1~3番の複勝回収率が100を超えており強い傾向がでています。

こういうわかりやすいのはいいな!開幕週からとらせてもらえそうだぜ。

長い目でみると有利ということですが、短期的には何があるかわかりませんから短絡的な勝負は避けてくださいね。
ダート1400m 内外有利不利

ダート1400m過去5年間の(2016/7/2~2021/3/28)馬番別成績です。


1200mと一緒で内枠有利か?やや傾向がぼやけているようにも感じるが。

単勝~複勝率は2番がトップでやはり内優勢のようですね。
中枠も悪くはないようですが、外枠は苦戦傾向のようです。

13番から外の成績が悪いか・・・
内有利といういよりも外苦戦という感じかもしれないな。

そうですね、全体にみると外が苦戦というのが正しい傾向といえるかもしれませんね。
ダート1800m 内外有利不利

ダート1800m過去5年間の(2016/7/2~2021/3/28)馬番別成績です。


少しだけ内が有利ってくらいか?あまりはっきりしないね。

単勝~複勝率は2番がトップでやはり内優勢のようですね。ただ、回収率が伴っていませんね。この傾向はある程度周知ということなのでしょうか。

なるほどな。中京ダート1800は内枠有利って有名なのかな?

テンさんが知らないとなるとそんなことは無いのかもしれませんね。外枠と比べると回収率も良いので、内狙いでわずかに効果があるのかもしれません。
ダート1900m 内外有利不利

ダート1900m過去5年間の(2016/7/2~2021/3/28)馬番別成績です。


1900になると中枠も悪くないって感じか?

サンプル数が少ないので参考程度ではありますが、中枠の成績が1800mより良いかもしれません。そのため中枠の回収率が目立って高くなっています。

5~13番あたりだよな。

そうですね。サンプルは少ないですが少し外目狙いが面白いコースの可能性はありまあすね。
コメント