
春の東京G1最終戦は安田記念(G1)芝1600mだな。ダービーが終わってちょっと寂しいが、史上最強マイラー説もあるグランアレグリアが登場するよ。

おっしゃるとおりグランアレグリアが圧倒的な一番人気になるでしょうから、これをめぐる争いですね。

過去5年間の東京芝1600mの傾向はこちらのリンクを参考にしてください。

外枠の成績があまり落ちないので、回収率だと外枠が優秀ってことでいいんだよな。

はい。それから先週の東京芝Cコース(B→C)のデータです。


目黒記念は内側でいい思いをしたが、
やはり内が苦戦ということになるんじゃないのか?

そうですね。例年のCコース替わりと比較して、
やはり中~外枠が良かったという結果になっています。

安田記念も外狙いが吉ってことか?人気は
5番グランアレグリア
8番インディチャンプ
1番サリオス
13番シュネルマイスター
ってところだろうな。

1番に入ったサリオスは厳しそうですね。

インディチャンプはどうだい?

過去2年の馬券に絡んでいますし、もちろん怖いのですが、最近はやや追走に手間取るところが気になります。やや人気が先行しているのではないでしょうか・・・

じゃあ、グランアレグリアで仕方なしか?

そうですねえ、グランアレグリアだと複勝1.1倍でしょうか。
ここは、54kgと外枠の利を活かす
8枠13番シュネルマイスターで勝負してみたいと思います。

おっ!華のある予想するじゃないの。
「一週遅れの横山武史ってか」

それはなんですか?

親父のノリがエリザベス女王杯でな「一週遅れの18番」ってさ、菊花賞のメジロライアンで負けた翌週に、同じ馬番のキョウエイタップで優勝したんだぜ。

今回は馬番が違いますけどね(笑)それに馬券は複勝ですよ。

まあ、細かいことはいいじゃないの。
安田記念も見どころ十分だな。
GOOD LUCK!
コメント