新潟競馬場芝コース【2021年5月編】

コース
アカギさん
テンさん

新潟芝コースは期待が大きいよ、よろしく頼む。

カイジさん
たけひろさん

そうですよね、それでは早速。

芝コースの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)の馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

これは芝の全距離コースだろ?新潟は距離で全然違うんだよ。

カイジさん
たけひろさん

わかりました。それでは本題です。

新潟芝1000m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1000mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

ほお、こりゃみごとに外枠有利じゃねえか。

カイジさん
たけひろさん

本当ですね。13番より外が勝率~複勝率で有利、さらに単勝、複勝の回収率でもリードしています。直線1000mの外有利は競馬ファンの常識かとは思いますが、皆さんが思っている以上に外有利なコースといえますね。

アカギさん
テンさん

12番より内は相当の根拠がないと買えないってことか。

カイジさん
たけひろさん

馬場が荒れていない開幕週などはねらえるかも知れませんね。

アカギさん
テンさん

今は福島の代替開催だから1000mが無いんだよな、夏が待ち遠しいぜ!

新潟芝1200m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1200mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

なんだと?芝1200mも外有利じゃねえか。

カイジさん
たけひろさん

本当ですね。勝率~複勝率はそこまででもないですが、外の回収率が優秀ですね。競馬ファンの意図に反して外有利ということなのでしょうか。

アカギさん
テンさん

1200mで外ラチ沿いに追い比べってのはみたことがないけどなあ。

カイジさん
たけひろさん

開催が進んで馬場が渋ると急に外が良くなるということもありそうです。毎日のレースを観察することも大切な要素になりそうです。

アカギさん
テンさん

要注目だな。気をつけてみるようにするよ。

新潟芝1400m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1400mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

今度は内有利か。ちょっとこれは知らない人多いんじゃねえか?

カイジさん
たけひろさん

それと、9~14番あたりで回収率が高くなる傾向が見えますね。これも馬場状態の影響を受けて内有利と外有利が二極化するということなのでしょうか?

アカギさん
テンさん

ちょっと難しいな・・・頭痛くなってきたわ。

新潟芝1600m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

考えすぎてもすぐにはわからないこともあるので次いきますね。

アカギさん
テンさん

すまんな。

カイジさん
たけひろさん

芝1600mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

これも難しいが、勝率~複勝率は外の方が良いみたいだな。

カイジさん
たけひろさん

18番の勝率~複勝率、16番の回収率が高いので外有利ということは言えそうです。ただ、きれいな傾向にはなっていないのでやはり馬場状態によって内外の変化が大きいということはありそうです。

アカギさん
テンさん

そういうことなのかもな。

新潟芝1800m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1800mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

1~4番の成績がひどいな。かといって中枠が良いとか外枠が良いとか一概に言えない感じもある。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。内枠が著しく悪いというのも重要な情報なのでそのような分析もありだと思います。さすがテンさん!

アカギさん
テンさん

おいおい、あまりおだてるなよ。

新潟芝2000m内回り 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2000m内回りの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

2000mは内回りと外回りがあるんだよな、正直ここまではウォッチできてないよ。

カイジさん
たけひろさん

2000m内回りは少々サンプル数が少ないですが、9、10番の複勝回収率が優秀ですね。中枠有利ということなのかもしれません。

アカギさん
テンさん

内周りと外回りは大きな違いだもんな。今後は注意してみるようにしないとな。

新潟芝2000m外回り 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2000m外回りの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

2000mっていうと普通は1400mと同じスタート地点のこっちのイメージだよな。1番が良いのかな?

カイジさん
たけひろさん

そうですね、2番も勝率~複勝率まで高いので2000m外回りは内枠有利の傾向と言えそうです。

アカギさん
テンさん

ちょっと色々ありすぎて覚えられないよ。

新潟芝2200m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2200mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

2200mは回収率が高いな、単勝全部買いでプラスってことか。

カイジさん
たけひろさん

荒れやすい条件といえるのでしょう。内枠有利で1、2番の回収率が優秀です。成績を度外視で内枠勝負もアリですね。

アカギさん
テンさん

こういうわかりやすいのが好きだわ、と言いたいところだが、がんばりますよ(汗)

新潟芝2400m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2400mの過去5年間(2016/4/30~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

2400mも回収率が高いということは荒れる傾向なんだな。

8、9番が勝率~複勝率が高いので中枠有利ってことかな。

カイジさん
たけひろさん

お見事です。サンプル数が少ないので参考程度かもしれませんが、外枠は買いにくいですね。

アカギさん
テンさん

やっと終わりかい?新潟の芝コースは数が多くて大変だったな。

カイジさん
たけひろさん

はい、おつかれさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました