
日曜日の阪神メインは朝日杯フューチュリティステークス(G1)1600mだよ。伝統の朝日杯も阪神開催に移って久しいね。

阪神開催は8回目になります。皐月賞のある中山に同距離のホープフルステークスができてから、ちょっと存在感が薄れている感はありますかね。

中山でマイルの朝日杯、阪神で2000mのラジオたんぱ杯、っていうほうがコースと距離の兼ね合いで味があったような気もするが、まあ仕方ないかな。

それでは予想いきますね。まずは馬番別成績過去5年です。


内が有利で外が苦戦の傾向か、今年は変則開催だったからどうなんだろう?

続いて先週の阪神芝、馬番別成績です。


なんだ、思ったほど外有利ではない、というか外はきていないんだな。

阪神JFの馬番が全て2ケタだから外有利・・・のような記事もありましたが、外を狙っていくのはちょっと危険かもしれませんね。

他の傾向はどうだろうか?

脚質別成績です。
逃げ 0.0.1.4
先行 4.1.1.13
中段 1.3.2.27
後方 0.1.1.22
できれば前目の位置がとりたいですね。

なるほど、ちょっと意外な感じだが先行有利なんだな。
それから前走比較もしておこうか。

勝ちあがり組でレースのレベルが疑問だった組です。
1番 カジュフェイス
7番 ダノンスコーピオン
9番 ドウデュース
11番 ドーブネ
それから、負けている組も含めてハイレベルだったレースはありませんね。

阪神の指数もみておこうな。
2021 | 12 | 19 | 阪神 | 11 | 1 | 20 | 6 | オタルエバー |
2021 | 12 | 19 | 阪神 | 11 | 2 | 18 | 1 | カジュフェイス |
2021 | 12 | 19 | 阪神 | 11 | 3 | 18 | 2 | セッカチケーン |

人気はどうでしょうか。

前売りの人気だとこんな感じだね
4番 セリフォス
13番 ジオグリフ
8番 プルパレイ
7番 ダノンスコーピオン
4番、13番が3倍前後の1番人気になりそうだ。

内目の先行馬、カジュフェイスとオタルエバーが共に人気薄ですが、前走のレベルとキャリアからは4枠6番オタルエバーが上位でしょうか。

徹底先行狙いだな、面白そうだ。

配当が妙味ですがどうでしょうか。

今年も残すところは少なくなったな、それではGOOD LUCK!
コメント