
よし、新潟の次は東京競馬場だな。まずはダートからか。

東京競馬場ダートの過去5年間(2016/4/23~2021/4/25)の馬番別成績を調べました。


全体に内が弱くて外が強い傾向がありそうか?

それでは詳細を確認していきましょう。
ダート1300m 内外有利不利

ダート1300m過去5年間の(2016/4/23~2021/4/25)馬番別成績です。


7~10番の中枠が有利とみるべきだろうか?

そうですね。あと、単勝回収率ですが偶数枠91に対して奇数枠46とはずいぶん差がついています。どういうことなのでしょうか。

そこまでの差はとても説明できないが、枠入りの誘導順序があって、原則は、①奇数枠、②偶数枠、③大外枠の順に枠に入る。後入りの偶数枠がやや有利と昔からいわれているんだよ。

なるほどそういうことですか。奇数枠と偶数枠もある程度注意した方が良いかもしれませんね。
ダート1400m 内外有利不利

ダート1400m過去5年間の(2016/4/23~2021/4/25)馬番別成績です。


1、2番の成績が悪いがそれ以外はっきりした傾向はみえないように・・・

そうですね。内枠苦戦でしょうか。それとやはり偶数枠の回収率が優秀ですね。

確かにそうだな。なかなか一筋縄ではいかないなあ。
ダート1600m 内外有利不利

ダート1600m過去5年間の(2016/4/23~2021/4/25)馬番別成績です。


やや外枠有利のような感じか?それよりもやはり内枠1、2番の苦戦が気になるところだな。

おっしゃるとおりだと思います。1600mは内枠不利で、中と外の比較では外枠の成績がそんなに落ちないのでやや外枠が有利ということになりそうです。

ここは偶数と奇数の差が小さいんだな・・・うーむ?
ダート2100m 内外有利不利

ダート2100m過去5年間の(2016/4/23~2021/4/25)馬番別成績です。


4~12番の中枠が強いね、内枠はやはり苦戦のようだ。

そうですね。はっきりした傾向が出ているように思います。2100mは中枠有利なコースと言えますね。

ここは偶数枠が圧倒的に有利なようだな。
コメント