東海ステークス(G2)予想【2022/1/23】

予想

テンさん
テンさん

中京の日曜メインは東海ステークス(G2)はダート1800mだな。16頭による激戦が楽しめそうだ。

たけひろ
たけひろ

まずは、京都開催の2020年を除いた過去6年の馬番実績です。

テンさん
テンさん

よくある芝コースのものと比べるとやはり外の回収率が目立つな、外でも不利はほとんどないと考えた方がよさそうだな。

たけひろ
たけひろ

おっしゃるとおりですね。去年はここから傾向などを探りましたが、今年はダートは冬場に強い種牡馬を抜粋しました。結果はこちらで、過去3年の冬季(12-2月)のデータを参照しました。なお、検討経緯はこちらの記事を参照ください

種牡馬着別度数勝率
ヘニーヒューズ 73- 52- 53-400/57812.6
クロフネ 38- 36- 36-345/4558.4
パイロ 33- 28- 30-330/4217.8
ロードカナロア 43- 40- 33-304/42010.2
アイルハヴアナザー 30- 28- 24-294/3768.0
オルフェーヴル 36- 28- 32-237/33310.8
シニスターミニスター 26- 26- 18-262/3327.8
キングカメハメハ 30- 42- 16-223/3119.6
ハーツクライ 32- 33- 23-212/30010.7
エンパイアメーカー 21- 25- 20-187/2538.3
キズナ 22- 26- 25-146/21910.0
ディープインパクト 22- 18- 19-145/20410.8
マジェスティックウォリアー 16- 20- 13-138/1878.6
エピファネイア 11-  7-  5- 99/1229.0
トランセンド 11- 10- 14- 83/1189.3
カレンブラックヒル  9-  9- 13- 74/1058.6
アポロキングダム  8-  6-  6- 67/ 879.2
モーリス  7-  7-  6- 55/ 759.3
ディスクリートキャット  8-  3-  4- 57/ 7211.1
リアルインパクト  6-  4-  3- 59/ 728.3
ドゥラメンテ  7-  4-  7- 46/ 6410.9

テンさん
テンさ

素朴な疑問なんだが、冬季に強い種牡馬はクラスについての条件がないよな。重賞レベルでも通用するってことでいいのかい?

たけひろ
たけひろ

さすがテンさん鋭い視点です。抜粋種牡馬の昨年(2020年)の重賞成績を見てみてみます。重賞でも成績が良く、底力(高いクラスでも成績を残せる力)の面でも優秀なことがわかっていただけると思います。

ダート重賞 単勝回収率64 複勝回収率107

うち冬季  単勝回収率18 複勝回収率128

テンさん
テンさん

そうかわかったよ。冬季(1、2、12月)の重賞は、東海S、根岸S、フェブラリーS、チャンピオンズカップ、カペラSの5つしかないけど、通年の分と合わせて通用するとみれるよな。つまり次のうちから選択するってことでいいよな。

マジェスティックウォリアー 1、15

キングカメハメハ      2、7

ハーツクライ        5

ディープインパクト     8

パイロ           9

たけひろ
たけひろ

それとレースの傾向ですが、馬齢は気になるところです。

4歳 1.1.1.6

5歳 3.3.1.8

6歳 1.0.3.19

7上 0.1.0.21 

テンさん
テンさん

前走レベルはどうだい?

たけひろ
たけひろ

アイオライトの勝ったベデルギウスSのレベルは疑問です。レベルが高いのはG1のチャンピオンズカップですね。

テンさん
テンさん

それから、中京指数だな。

2022123中京111201スマッシャー
2022123中京1121911オーヴェルニュ
2022123中京113188カデナ

たけひろ
たけひろ

人気はどうでしょうか?

テンさん
テンさん

前売りだとこんな感じだね。

11番 オーヴェルニュ

15番 サンライズホープ

13番 ブルベアイリーデ

大混戦で1人気でも4倍以上だろうな。

たけひろ
たけひろ

選抜した種牡馬の産駆でも、指数1位の1番スマッシャー、前走がG1の5番スワーヴアラミス、それと9番ケンシコウも気になりましたが1枠1番スマッシャーにします。決め手は若さということになりますかね、他2頭は昨年などこのレースで負けており、今回それを上回る感じがしませんでした。

テンさん
テンさん

テコ入れが功を奏すといいな、GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました