阪神競馬場芝コース【2021年5月編】

コース
アカギさん
テンさん

阪神競馬場の芝だな。

こちらも傾向とかよくわかってなかったな。

カイジさん
たけひろさん

阪神競馬場芝の過去5年間(2016/6/4~2021/4/25)の馬番別成績を調べました。

アカギさん
テンさん

芝は勝率~複勝率まで内枠が高めか、かといって回収率はそこまで高くないからファンにはおなじみってことなのかもな?オレは知らなかったけど。

カイジさん
たけひろさん

うーんそうかもしれません。阪神芝の詳細を確認していきましょう。

芝1200m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1200m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

7番から内の勝率~複勝率が高い。典型的な内有利だな。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。回収率はそこまで高くないので周知ということなのでしょうか。

アカギさん
テンさん

内枠各番が優位だが、単勝で勝負できるほどの回収率でもないし、複勝の回収率は低目という現状か。なかなか難しいところだな。

芝1400m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1400m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

こちらも典型的な内枠有利だな、6番から内なら回収率もそこそこか。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。1200mと似た傾向ですが、少しだけ狙いやすい印象です。

アカギさん
テンさん

阪神芝コースは狙いやすいのか?イケるようなきがしてきたよ(笑)

芝1600m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1600m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

1番の勝率~複勝率が最上位ってのは意外だな。

成績は内有利だが回収率はイマイチってところか。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。内枠有利な傾向ですが回収率も考えると狙いが難しいコースということになりそうです。

アカギさん
テンさん

ソダシは応援してるんだよ。ぬいぐるみがなかなか手に入らなくてな(笑)

芝1800m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝1800m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

1~8番までの勝率~複勝率が高いな。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。こちらも内枠有利な傾向ですが、回収率も考えると狙いが難しいコースということになりそうです。

アカギさん
テンさん

阪神芝は内有利のコースばかりじゃねえか。

緩めのペースで馬に優しいレースが多いってことなのかねえ?

芝2000m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2000m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

やっぱりここもか、1~9番までの勝率~複勝率が高いな。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。こちらは回収率もそこそこ高いのではないでしょうか。

アカギさん
テンさん

ところで、2000mと1800mは奇数枠が偶数枠の回収率をだいぶ上回っているけどこれは偶然なのかい?

カイジさん
たけひろさん

難しい質問です。2000mは複勝回収率でも奇数枠が大きく上回っているので、何か理由がある可能性はあります。サンプル数が十分ではないということもあり得ますが・・・ちょっとわかりません。

芝2200m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2200m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

サンプル数が少なめなので参考程度ですね。

アカギさん
テンさん

宝塚記念のコースだから気になるが、傾向はよくわからねえな。

今までのコースと比べて外枠もそこそこやれている感じもあるね。

カイジさん
たけひろさん

そうですね。でもおそらくやはり内枠が良さそうにも思えます。

芝2400m 内外有利不利

カイジさん
たけひろさん

芝2400m過去5年間の(2016/6/4~2021/4/25)馬番別成績です。

アカギさん
テンさん

やはり内枠がよさそうだね、2~4番の単勝が面白そうじゃねえか。

まあ、そう簡単にはいかないか(笑)

カイジさん
たけひろさん

そうですね。

阪神競馬場の芝コースは内枠から馬券を組み立てた方が良さそうですね。

カイジさん
たけひろさん

なお、2600、3000、3200mは
サンプル数が少ないので対象外としました。

アカギさん
テンさん

あいわかった。5/2の天皇賞春も内枠から狙ってみようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました