
皐月賞のエフフォーリアは強かったな・・・、鞍上の横山武史は親父の横山典弘がメジロライアンとコンビを組んだ歳だったんだってなあ。あのころオレは高校生だったから、ノリがそんなに若造だとは思いもしなかったよ。しかし、30年ってアットいう間だなあ。

皐月賞いいレースでしたね。

君、最近の若いのにしては愛想がいいじゃないの。でもね、オレが競馬を始めたのはオグリキャップの頃、君が生まれるはるか昔なの。競馬ってはのはさ、少しお金を払って楽しむ遊びってくらいにしておいたほうがいいぜ。

データ分析とかは興味ありませんか?

データ分析?それはもちろん興味あるよ。というか、昔からそのようなモノはたくさんあるし、競馬予想そのものがデータ分析みたいなものだからね。オレもそれなりに試したが結局結論はでなかったよ。

そうか、君は若いからコンピューターを使ったデータ分析が得意なんだな?ビッグデータとかディープラーニングとかAIとかを使えば凄い結論、例えば競馬必勝法が編み出せたりするのかね?

データ分析は得意な方だとは思いますが、凄い結論にまでたどり着くのはどうでしょうか・・・

今言える事として、データはかなりのものをを入手できています。質と量はビッグデータといえるレベルです。当面の問題として、競馬歴が浅いこともあり、そのデータを分析するための仮説が立てられないのです。

仮説ねえ・・・、そういえばオレが競馬を始めたころ、中山のダート1200mは外枠有利が鉄則ってのがあったんだけど、例えばそんなのか?

そうです!しかも、それ初めて聞きました。

少し調べてみました。

当時は知らなきゃモグリみたいに言われていたような気もするけど、あれって本当だったのか?とっくに忘れてたよ(笑)


1986年からの約4500レースの結果です。外有利というと13番~16番ですが、確かに14番より外の馬番号に有利な傾向がみられますね。

ほお・・・さすがだな、するとあの噂はガセではなかったということか。

いえ、まだそうと決めつけるのは早計かもしれません。あと、そんなに著しい傾向かというとどうでしょう? もう少し詳細に分析しないとならないように思いますが・・・

なるほどな、でも今はいいよ。今の競馬は、東京、阪神、新潟でやってるじゃないか。できればそちらの分析をしたいのだが、お願いできるかね?

ありがとうございます。一緒にお願いできまか。

こちらこそ、よろしく頼むよ。
コメント